めっき槽の投げ込みヒーターの断線。問題点を聞いて改良(プラグヒーター・フランジヒーター)
めっき槽用投げ込みにおけるプラグヒーター・フランジヒーターの改良事例です。
顧客のお困りごと
めっき槽の薬剤温度を上げるために投げ込みヒーターを使用していたお客様から、「出し入れを頻繁にすると電源が入らなくなる」とご相談いただきました。
現場に行くと、使えなくなったヒータが外に置かれていました。
課題
- 課題1
- ヒーター出し入れによる腐食リスクを考慮した材料選定
- 課題2
- 断線を防ぐ構造の検討
- 課題3
- 作業を理解し、使いやすさを考えた形状
日本電熱の提案
【原因】電線の屈曲による断線
【提案】電線を持たなくても出し入れしやすい取っ手を追加し提案。ヒータの形状を三角形にし、槽の淵に当たりにくい機能を追加しました。
- ポイント1
- 自社設計の利点を活かす機能追加

ヒーター開発で解決できたこと
ご納品後、電線の断線がなくなり、現在も使用していただいています。
関連する製品情報
担当者の声
持ち手部分はまだ改造の余地あり。もっと使いやすくしたい。(田中賢)
ヒーター開発のソリューション事例
お問い合わせはこちらから
高い要求に対し経験と技術で最適なヒーターを提案します。様々な問題点に対し取り扱う製品を基に既製品にはないオーダーメードの新製品も製作することが可能です。